TrixBox その12

TrixBoxのアップデートをかけたら、見事に英語版に戻ってしまった。何度目かの Asterisk の再インストールをする

trixbox CE の img ファイルを http://www.trixbox.org/downloads からダウンロードして
(いつのまにか 2.6.0.2 が登場し、DVD image になっていたが)、CD-ROM を作成し、これでブート。
Enter でインストールが始まり、
japan
jp106
Asia/Tokyo
を選択。root のパスワードを決めて設定する。
インストールが終わったら、ハードディスクから再起動。
root のパスワードを先ほど設定したものでログインする。
# netconfig
で IP アドレスの設定をし、
# passwd-maint
で、WEB管理画面用のパスワードの設定をして、念のために
# shutdown now -h
にて、一度シャットダウン。
再起動後は、リモートパソコンから作業できるので、パソコンを設置場所に移動して、電源を入れ直す。

以後の作業はリモートマシンから Teraterm Pro SSH にて行った。

—————————————
開発環境をインストールしていなければ、
# yum -y update
# yum install subversion gcc gcc-c++ automake autoconf kernel-devel
しといたほうがいいかも
ついでに
#yum install tbm-phpmyadmin
もしておいた。
—————————————

# cd /usr/local/src
# wget http://downloads.digium.com/pub/asterisk/releases/asterisk-1.4.18.tar.gz
# wget ftp://ftp.voip-info.jp/asterisk/patch/1.4.18/app_voicemail.c.070903-01.patch
# wget ftp://ftp.voip-info.jp/asterisk/patch/1.4.18/say.c.070903-01.patch
# wget http://www.geocities.jp/jfkimura/20070828.14x.tar.gz
# tar pzxvf asterisk-1.4.18.tar.gz
# tar pzxvf 20070828.14x.tar.gz
# cd asterisk-1.4.18
— ここから —
# patch -p0 < ../app_voicemail.c.070903-01.patch # patch -p0 < ../say.c.070903-01.patch --- ここまで --- (上はなんか、再度クリーンインストールしたときに、外線着信の電話番号がうまく表示されなかった。結局、 # wget ftp://ftp.voip-info.jp/asterisk/patch/scripts/ja_autopatch.sh # sh ./ja_autopatch.sh というようにやり直したら、発番表示できるようになった。うーん、パッチは同じみたいだが・・・。当てる順番が違ったかも。やり直したときはこの順番でやってうまくいった。前はちがったかな?) # patch --verbose -p0 < ../files/patch-include::asterisk::callerid.h::TDM400P # patch --verbose -p0 < ../files/patch-main::callerid.c::TDM400P # patch --verbose -p0 < ../files/patch-channels::chan_zap.c::TDM400P # patch --verbose -p0 < ../files/patch-channels::chan_sip.c::RT200NE::1.4 # ./configure # make && make install # cd /var/lib/asterisk/sounds/ # wget ftp://ftp.voip-info.jp/asterisk/sounds/1_4/asterisk-sound-jp_14_beta.tar.gz # tar pzxvf asterisk-sound-jp_14_beta.tar.gz # chown -R asterisk.asterisk /var/lib/asterisk /var/log/asterisk /var/spool/asterisk /etc/asterisk # chown asterisk.asterisk /var/run/asterisk # vi /etc/asterisk/asterisk.conf ------------------------------------- [options] に、 languageprefix=yes を追加 -------------------------------------- # vi /etc/asterisk/sip.conf -------------------------------------- [general] に language=jp を追加 -------------------------------------- # vi /etc/asterisk/indications.conf -------------------------------------- [general] に country=jp の変更を加え、その下に [jp] description = Japan ringcadance = 2000,1000 dial = 400 busy = 400/500,0/500 ring = 450+500/1000,0/2000 congestion = 480+620/250,0/250 callwaiting = 440/300,0/10000 dialrecall = !350+440/100,!0/100,!350+440/100,!0/100,!350+440/100,!0/100,350+440 record = 1400/500,0/15000 info = !950/330,!1400/330,!1800/330,0 を加えた。 -------------------------------------- asterisk を user:asterisk group:asterisk で起動させるために # vi /etc/init.d/asterisk -------------------------------------- AST_USER="asterisk" AST_GROUP="asterisk" この2つの行の先頭の # を消して、有効にした TDM400P互換ボードのために、zapatel をコンパイルし直した。(外線の引き込みや単独電話等の接続のために PCI や USB ボード等を使用しないなら必要ないかも。そもそも TDM400P 互換ボードがこうしないと動かなかったため作業した) # vi /etc/asterisk/zapata-auto.conf -------------------------------------------------- ; Autogenerated by /usr/sbin/genzaptelconf -- do not hand edit ; Zaptel Channels Configurations (zapata.conf) ; ; This is not intended to be a complete zapata.conf. Rather, it is intended ; to be #include-d by /etc/zapata.conf that will include the global settings ; ; Span 1: WCTDM/0 "Wildcard TDM400P REV I Board 1" (MASTER) ;;; line="1 WCTDM/0/0 FXSKS" signalling=fxs_ks immediate=no usercallerid=yes cidstart=ring cidsignalling=v23_jp usecallingpres=yes sendcalleridafter=1 echocancel=yes busydetect=yes pulsedial=true callerid=asreceived group=0 context = from-zaptel channel => 1

;;; line="2 WCTDM/0/1 FXSKS"
signalling=fxs_ks
immediate=no
usercallerid=yes
cidstart=ring
cidsignalling=v23_jp
usecallingpres=yes
sendcalleridafter=1
echocancel=yes
busydetect=yes
dtmf=inband
callerid=asreceived
group=1
context = from-zaptel
channel => 2

;;; line="3 WCTDM/0/2 FXOKS"
signalling=fxo_ks
callerid="Channel 3" <内線番号>
mailbox=メールボックス番号
group=5
context=from-internal
channel => 3
callerid=
mailbox=
group=
context=default

;;; line="4 WCTDM/0/3 FXOKS"
signalling=fxo_ks
callerid="Channel 4" <内線番号>
mailbox=メールボックス番号
group=5
context=from-internal
channel => 4
callerid=
mailbox=
group=
context=default
—————————————–
というように編集した。
channel1 は外線
channel2 は Wondertalks のユニット
channel3 は単独電話(試験用)
channel4 は Taiko の PBX に繋がっている。fxs は
Extensions->Add Extension->Generic Zap Deviceで、内線番号を割り当てた。(Channelに、それぞれ3と4と2つ作った)

次に「環境 TrixBox その9」「環境 TrixBox その10」を行い、
http://trixboxのIPアドレス/maint/
にアクセスして、レジストと
Sysytem -> Network
にてマシン名、サブのDNSの登録を行い、
System -> System Maint
の「Reboot」で一度再起動した。

ここで一応マシンの準備が整ったので、
http://trixboxのIPアドレス/admin/
で、内線番号、trunks incoming outbound 等の設定をした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。